毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
地球丸『天然生活』2016.7月号
2016.06.21 Tuesday
地球丸さんから発行されている『天然生活』7月号での
“パンと野菜料理”の特集で扉絵を担当させて頂きました。
資料集めのために、近くのビストロに行ったり
野菜が綺麗に見える(といいな、の)料理を作ったり
楽しみながら描いた絵です。
↓下の写真は、いくつかラフ案を出すために用意したお料理。
見た目の綺麗さだけで作った
レモンとズッキーニと鶏肉の炒め物が
思いのほか美味しかったです。
宝島社『リンネル』2016.4月号
2016.06.19 Sunday
宝島社さんから発行されている『リンネル』4月号の
“春の食卓を楽しむ新習慣”のページで描かせていただいた
春の野草です。
とても可愛らしく使って頂けて
嬉しいお仕事でした。
ここ数年、香りと苦みがおいしくて
春には毎年うどを食べてます。
ベネッセ・進研ゼミ高校講座『高1My Vision』2月号
2016.06.18 Saturday
進研ゼミ高校講座の『高1My Vision』2月号の
“16歳の新視点”という記事内で描かせて頂いた挿絵です。
海外でイキイキと働いている日本人のインタビュー記事に寄せて
各国の朝食をイラストで紹介しています。
描いた中で一番食べてみたいのは、中国の朝食。
お粥や点心、豆乳のスープなど美味しそうだな〜と
思いながら描いてました。
ちなみに半年間滞在したデンマークの朝食は
パンにスライスしたチーズやパプリカ、きゅうり、ハムなどをのせて
自由につくるサンドイッチと、カットされたフルーツ、
グラノーラとヨーグルトが定番でした。
時々用意されている、ミルク粥が嬉しかったのを覚えています。
(ミルク粥は、ミルクで炊いた甘いお粥にバターの固まりを落として
シナモンをふりかけて食べる、北欧定番のクリスマス料理です。)
Discover Japan 1月号・2月号
2016.06.16 Thursday
エイ出版さんから発行されている『Discover Japan 』。
伝統あるものづくりやデザイン、衣食住や景観など
ニッポンの文化を紹介している素敵な雑誌です。
2016年の1月号・2月号の特集内で挿絵の
お仕事をさせて頂きました。
ちなみに1月号では
フードディレクターの野村有里さんの記事に寄せて
ミモザの花束を描かせて頂いています。
実は、約10年前に受付をしていたアルバイト先(IID)で
野村有里さん主催(eatrip)のイベントがあり
その会場内の黒板にイラストを描く、という
お仕事のお手伝いをしたことがあります。
(野村さんとは直接の知り合いではありません。)
当時は、色々なものづくりをしている方々を
外側から羨ましく眺めている立場だったので、
こうして巡り巡って誌面上でご一緒できたことが
自分としてはとても嬉しい出来事でした。
これから10年後にも
何か良い奇跡が起こることを期待して
努力を重ねていきたいな、と思っています。
Medium『nice things.』2016.1月号・2月号・3月号
2016.06.13 Monday
ミディアムさんから発行されている『nice things 』。
食を中心としたライフスタイルを提案している雑誌です。
2016年の1月号〜3月号の“THING FOR LIFE”で
描かせていただいた挿絵です。
記事の視点が素晴らしく
写真や全体的な色使いなども素敵で
“ものづくり”が好きな人であれば
とても気持ちに沿う本だと思います。
私も誌面を見習って
背筋を伸ばすイメージで、
日々の暮らしや制作を
気持ちよく重ねていきたいです。
Medium『nice things.』2015.11月号・12月号
2016.03.24 Thursday
だいぶ時間差のご紹介となりますが、
昨年描かせていただきました
『nice things 』11月号・12月号の挿絵です。
服を整理すれば、部屋の8割は片付く (河井真奈 著/装幀 三瓶可南子)
2016.02.28 Sunday
2月25日に立東舎さんから発売されました
「服を整理すれば、部屋の8割は片付く」
(河井真奈 著/装幀 三瓶可南子)
表紙と中扉のイラストレーションを担当させて頂きました。
“スタイリストが教える、美しいクローゼットの作り方”という
サブタイトルがついています。
単純な収納のノウハウだけではなく、
洋服との関わり方やおしゃれに対する意識などを
今一度見つめ直すきっかけになるような素敵な本です。
綺麗な服飾雑貨をたくさん描くことができて、
とても幸せなお仕事でした。
是非ぜひ、お手元にどうぞ。
■ こちらのHPも宜しくお願いいたします!
http://rieishii.tumblr.com
地球丸『天然生活』2015.11月号
2015.10.30 Friday
地球丸さんから発行されている『天然生活』11月号の
“手放したものとその理由”というページで
挿絵を担当させていただきました。
『物を一つ一つ丁寧に描いてまとめて紹介する』ような
挿絵をいつか描いてみたいな、と思っていたので
これでまたひとつ夢が叶いました。
有り難いご縁に心より感謝です。
ちょうど、私生活で引っ越しをしたこともあって
自身の日常とリンクさせながら描かせていただきました。
年内を目標にしていた一人暮らしの始まり。
“猫との暮らし”はもうしばらくお預けなのですが、
近所に猫が3匹いて、
なんとか仲良くなれないかと画策している今日このごろです。
アマナ「MilK japon」No.30 挿絵
2015.10.17 Saturday
アマナさんから発行されております
「MilK japon」No.30の
PROJECT SMALL “TECHNOLOGY”のページの
挿絵を担当させていただきました。
「MilK japon」はフランスで生まれたキッズファッション誌。
個人的にはイラストレーション青山塾に通っていた頃、
参考資料として度々購入させていただいていた
大好きな雑誌です。
表参道ヒルズにも直営店があり、
可愛い雑貨や洋服にワクワクしてしまいます。
http://milkjapon.com
書店や店頭にて発売中です。
是非お手にお取りください。
Medium『nice things.』2015.10月号
2015.10.10 Saturday
Mediumさんから発行されている『nice things.』10月号
“THING FOR LIFE”のイラストレーションを担当中です。
10月号では
methodさんのハンドソープとクリーナー、
TOMSさんの靴を描かせていただきました。
どちらもデザインが素敵なことはもちろん、
製品に込められたハッピーな想いに
嬉しい気持ちになります。
現在は『nice things.』11月号が発売されております。
是非ぜひよろしくお願いいたします♪