毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
nice things.2月号-3月号(2019)POP用イラスト
2020.02.19 Wednesday
先日に引き続き、
ライフスタイル誌 nicethings. さんの
店頭POP用のイラストレーションをご紹介します。
ちょうど一年前の今時期のものです。
一年も経つとこんな作品描いていたんだっけ?と
自分でも内容を忘れていたりして
客観的に眺めることができて面白いです。
さてさて、今日は
急ぎのお仕事の制作に向け
予定を調整して状況を万全にしていたのですが、
まさかのコロナウイルス対策の影響で
隙間時間ができたため
確定申告へ行ってきました。
せっかくだから…と税務署の近所にある
西新井大師に立寄って
おみくじ(大吉!)を引いたり、
以前から気になっていた OUCHI で
ゴハンとお茶をしてきました。
この OUCHI という場所は
精神障害を持つ人達が
地域に戻るためのサポート施設でもあります。
私自身、20代前半の頃に
“どんな人でも安心できる場所をつくって、
そこから世界に通用するようなコンセプトやものづくりを
高いデザイン性を付加して発信したい”
なんて夢を描き始めたこともあって、
その当時は、
居心地の良い場所のホスピタリティを学びたくて
カフェや雑貨屋、複合施設の受付などを転々としていました。
あれから15年くらい経った今、
その夢は変わっておらず、
このOUCHIのような
私の夢に近い場所に出会えることが
なんとなく増えてきたような気がしています。
夢を叶える目標は52歳!ということで、
ぼちぼち進んでこうと思います。
長々としたブログになってしまいました…。
最後までお読み下さった方、
ありがとうございました。
nice things.1月号(2019)POP用イラスト
2020.02.04 Tuesday
1年遅れのご紹介です。
一昨年に引き続き2019年、2020年も
ライフスタイル誌 nicethigs. さんの
店頭POP用のイラストレーションを担当させて頂いております。
雑誌公式サイトやインスタなどでも
ときどき作品が使用されておりますので
ご覧頂けると嬉しいです。
話が変わって近況報告となりますが
先日、参加したボランティアの記事が
NPO法人のサイト(Learning for all)に
アップされているようです。
ご興味のある方は、是非のぞいてみてくださいね。
ゆっくりとした歩みではあるものの、
自分自身の想いと現実の間に
違和感がなくなってきている、
そんな今日この頃。
出会い、縁に感謝をしながら
日々を大切に過ごしていきたいです。
サンキュ!1月号〜9月号「今月の深堀りッ」挿絵
2019.10.05 Saturday
去年に引き続き、
ベネッセさんから発行されている
サンキュ!の「今月の深堀りッ」の
挿絵を担当させて頂いています。
1月号〜9月号まで、まとめてご紹介。
毎月ごとに、
取り上げられる企業の
商品に関連づけた雑貨や料理などを
5〜12点ほど描き続けております。
最初は、なかなか慣れずに
試行錯誤をしたお米やお肉なども
少しずつ描き方がまとまってきた感じ。
ガラスの表現などは未だ工夫を重ねているところですが、
仕事を通じて模索を繰り返すことは
あきらめずにいたいな、と思う今日この頃です。
coffee iPPO
2019.09.18 Wednesday
宮城県の山間にある
自家焙煎珈琲coffee iPPOさんの
アイスコーヒーとカップオンコーヒーの
イラストレーションを描かせていただきました。
どちらもお気に入りの作品です。
この夏は、
左側の水だしコーヒーを常に冷蔵庫に常備。
お家に来てくれたお客さんに出したり、
ちょっとしたプレゼントとして贈ったりと
大活躍でした。
ネットでも購入できるので、
ぜひHPをのぞいて見て下さいね。
ドクターシーラボの会員誌「Ci:LABO美研」2月号
2019.09.01 Sunday
半年以上の時間差のご紹介となってしまいましたが、
ドクターシーラボの会員誌「Ci:LABO美研」2月号の
「後ろ髪」をテーマにした商品紹介ページで
5商品を描かせて頂きました。スプレー缶など、
普段、描く機会の少ないモチーフなどにも挑戦しました。
自分ではなかなか取り上げない題材に取り組めるのも
お仕事の面白さの一つかな、と思います。
自分の想像を超える依頼やお仕事に、
まだまだたくさん出会っていけたら嬉しいです。
夏
2019.08.10 Saturday
とても久しぶりの更新です。
ここしばらくは
職場環境を変えたこともあって、
新しい生活に慣れることを第一に
過ごしていました。
新しい日常に慣れたら、
絵のお仕事を最優先に据え、
ブログをはじめ、色々とやってこうと思っていたのですが
一向に日々は落ち着かず…
そうこうしている間に
ご紹介したい絵のお仕事もたまってきてしまったこともあり、
環境が落ち着くのを待つのは諦めて、
またマメに更新していきたいと思います。
上記のイラストレーションは、
nice things.さんの催しの告知に使って頂いております。
素敵なコンセプトの展示。
この夏は暑さに負けず、色々と出掛ける予定です。
MIKIMOTO・顧客向けクリスマスカード
2019.02.24 Sunday
昨年、
イラストレーションを担当させて頂いた
MIKIMOTOさんの顧客向けクリスマスカード。
手元に届いたので、改めてのご紹介です。
MIKIMOTOさんのアクセサリーをモチーフにして
レースのように繊細に描きました。
グレーの光沢のある用紙に、ゴールドの箔押し。
非常に綺麗な仕上りに感動しています。
日本だけでなく、イギリスやフランス、アメリカなどにも
届けられたはず。
ファッションのお仕事に就くことが
小学生の頃からの憧れだった自分にとって
夢のようなご依頼でした。
高校から一緒に
服飾を学んだ友人に報告した際
「良かったね」と喜んでかけてもらった言葉は、
今の自分以上に、
あの頃の私に伝えてもらっているようで
とてもとても嬉しかった。
このお仕事を通じてお世話になった
エージェントのAさんをはじめとする皆様、
本当にありがとうございました。
こんな素敵に
作品を生かして頂けて、
これほど幸せなことはないです。
より良い表現に辿りつけるよう
これからも、日々精進しようと思います。
nice things.12月号・1月号POP用イラスト
2019.01.13 Sunday
一昨年から
店頭用POPのイラストレーションを
担当させて頂いている
月刊誌「nicethings.」さんの
12月号と1月号用に描いた作品です。
12月号は「住む家と、暮らす場所」、
1月号は「暮らしの贈り物」がテーマです。
今の時代、
インターネットで検索をかければ
たくさんの情報を得ることができますが、
そんな環境に囲まれているからこそ、
「nicethings.」さんの誌面上で
紡ぎ出される言葉や写真、
レイアウトやデザインなどの諸々は
唯一無二のもので、
本当に魅力的だなと思います。
最近の誌面では
個人的には1月号に掲載されていた
鹿児島にある“しょうぶ学園”の記事が
心に残りました。
まだまだ、掘りさげて知りたいことはたくさん。
さて、
今日は絵の制作の参考になれば…と思い、
千住大橋のお蕎麦屋さんへ行ってきました。
最後に頼んだ蕎麦餅の
小豆の粒の大きさや餡の練り具合などが
昔、祖母が作ってくれたおはぎにそっくりで
柔らかい気持ちになりました。
(こんな感想は、プロの料理人さんに対して
やや失礼かもしれませんが、
過去には和菓子屋さんを営んでいた祖母なので
あんこづくりは上手でした。)
美味しい、楽しい、そんな気持ちを込めて
観た方が嬉しくなるような
絵を描きたいです。
サンキュ!11月号・12月号「今月の深堀りッ」挿絵
2018.12.23 Sunday
ベネッセコーポレーションさん発行
生活情報誌「サンキュ!」内の連載コーナー、
“今月の深堀りッ”11月号・12月号分の
イラストレーションを担当させて頂きました。
11月号は
アイロボットさんの「ルンバ」を、
そして、12月号では
オルビスさんの「オルビスユーシリーズ」と
パナソニックさんの「ホームベーカリー」を
取り上げています。
どの商品も、
使用する個人の生活や想いに
丁寧に寄り添った開発がなされていて、
技術の進歩をより深く知ることができる
楽しい記事となっています。
現在、「サンキュ!」は1月号が発売中。
来年に向け、役立つ情報が満載です!
今年もあっという間に年末になり、
クリスマス目前。
友人から届いたグリーティングカードと
仕事関係の連絡メールに添えられた
“いいクリスマスを。”の言葉に
嬉しくなったりしています。
せっかくだから、ホットワインくらいは飲みたいな。
…と思いつつ、
たぶんブランデーチョコを溶かした
ホットミルク程度で満足する予定です。
(日頃はお酒は飲まないです。)
皆様も“いいクリスマスを”
お過ごし下さい。