毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
週刊文春WOMAN・再春館製薬挿絵

















昨年12月に発売された
文藝春秋さん発行の週刊文春WOMANの
再春館製薬さんのページ挿絵を
担当させていただきました。


個人的には、
同じ誌面内に谷川俊太郎さんの特集があったり、
志村貴子さんの連載漫画があるのが
とても嬉しかったりします。

読み物として充実しているので
是非お手に取って頂ければと思います。


なお
出版社さんとのお仕事で感じるのが、
編集者さんの使う言葉が
とても美しいということ。

私自身、話すのが苦手ということもあって
打ち合わせなどで
編集者さんが上手に説明するのを聞いて、
素敵だなぁといつも惚れ惚れしてしまいます。















coffee iPPO お年賀








coffee iPPOさんのお年賀ギフト用に
書き下ろした2作品。


マチュピチュの風景と
coffee iPPOさんが昨年訪れたという
コーヒーの産地であるベトナムの景色です。


自分では日ごろ選択しないモチーフを描けるのは
お仕事ならでは面白さ。


ひとの心の琴線に触れるような
作品が創れるよう
精進していきたいです。






























New Year's Day







あっとゆう間に年末が過ぎて、
年始の5日間はゆっくりと穏やかに過ごしていました。


のんびりとしたスタートにはなりますが、
本年も制作に勤しむ日々にしたいと思いますので
活動を見守って頂けると嬉しいです。


2025年も何卒どうぞ宜しくお願いいたします。

お仕事のご依頼もお待ちしています。











元旦は楽をして
ふるさと納税のお節をいただきました。


お雑煮に
家人にかまぼこを頼んだのですが、
年末年始で高いものしか売ってなかったとのことで
今年は代わりになるとになりました。


どなたにとっても
幸せな良い一年になりますように。











ミモザ








美容師さんの名刺用に
描き下ろしたイラスト。


植物は
色や形が愛おしくて
描いていてとても楽しいモチーフです。










今日は
制作の第一段階が終わって
小休憩の日でした。


買い物のついでに
ベッカライサカツジさんへ。

美味しそうなパンが
所狭しと並んでいて
買いすぎてしまいました。


来週の第二段階、がんばれますように。









coffee iPPO お年賀ラベル用イラスト













昨年より
coffee iPPOさんのお年賀ギフトの
ラベル用イラストを担当させて頂いています。

今年はグァテマラ、ケニア、タンザニアのイメージを
描きました。

現在、来年分も制作中ですので
楽しみにして頂けると嬉しいです。






























「水の里ブレンド」coffee iPPo






前回に引き続き、coffee iPPOさんのお仕事の紹介です。


宮城県登米市の観光名所などの風景を描きました。
「水の里ブレンド」という名称の
ドリップコーヒーのパッケージに採用して頂いています。


個人的にも、
柔らかい印象で描けたと感じている作品で
お気に入りです。


coffee iPPoさんは、
オンラインでも購入できますので
是非、お茶の時間などで楽しんで頂けると嬉しいです。













































coffee iPPOアイスコーヒー





以前より
coffee iPPOさんのアイスコーヒーの
ボトルラベルとギフトボックスのパッケージに
私の作品を使用していただいています。


宮城県にある自然に囲まれたとても素敵なお店。
珈琲の味も、間違えのない美味しさです。


オンラインストアから地方発送もできますので
是非チェックしてみてくださいね。









公益社団法人日本アロマ環境協会機関紙「AEAJ」特集挿絵


公益社団法人日本アロマ環境協会機関紙
「AEAJ」の特集の挿絵を担当しました。

一般では手に入らない冊子のため
こちらで紙面を多めにご紹介。

レイアウトデザインがとても綺麗で
お気に入りです。

















今回はじめて惑星を描いたのですが、
その色や模様の美しさに惚れぼれ…。

背景の夜空も筆を進めるのが楽しかったです。


時折、
こういったグラデーション表現を使っての
ご依頼をいただくことがあって、
ただひたすら細かく筆を動かしながら
色と光と遊ぶように集中して描く時間が
本当に好きだったりします。


そのためには、
まずはコンディションを整えることが大切!
ということで、
美味しいご飯とたくさんの睡眠は欠かせません。
















新潮社「クローゼット」(千早茜 著/装幀 新潮社装幀部)








新潮社さん発行、千早茜さん著「クローゼット」の装丁画。
装丁は新潮社装幀室の篠崎健吾さんです。


2018年のハードカバーに続き、
文庫本でもイラストレーションを担当しました。
再度お声かけ頂けたことが
本当に嬉しかったです。


登場人物が魅力的でとても大好きな物語。


やはり
洋服、特にアンティークや古着を描くのは幸せ…と再確認。
進行途中、楽しくてラフを大量に提出してしまいました。



例年にない静かな年末年始。
ゆっくりと読書などいかがでしょうか。

是非お手に取って頂けますと幸いです。













余談ですが、

つい最近、
髪を切りに出掛けて
美容師さんにお任せしたところ、
ほぼショートに近いボブになりました。

学生の頃は、ショートも多かったのですが
社会人になってから、こんなに短いのは久しぶり。

首回りが寒いけれど、新鮮な感じ。

年齢を重ねたことで
髪型もあいまって
より母に似てる気がしてます。






















明日への扉






大好きな雑誌、「nice things.」が復刊となりました!
嬉しい。


この記念すべき復刊第一号内で、
コスメキッチンさんとのタイアップページの
イラストレーションを担当させて頂いております。

デザインの力によって
わたしの絵が何倍も素敵に見える…
そんな印象。

文字やレイアウト、編集から生まれる
デザインの力は偉大だなと
本当に思います。



さて、
復刊した「nice things.」さんですが、
今後は
最大年4回の発行を予定されているそうで、
これまで以上に、
丁寧に取材をしながら時間をかけて編集をし、
それらを読者に届けて下さるとのこと。


その言葉通り、復刊第一号は、
全国各地の素敵な場所、人、もの、ことが
一冊の中にキラキラと…。

シンプルに
まっすぐと
美しく、
本当のことが綴られた雑誌です。

大切にゆっくり読み込んでいきたい。


いちファンとして、
是非一人でも多くの方のお手元に
届いたら嬉しいです。

ご購入はこちらからとなっています。



ちなみに、ここ数日、
日頃より短いペースで
ブログを更新しておりましたが、
しばらくお仕事集中期間のため
滞るかと…。

また落ち着きましたら、
共有したい
嬉しいこと、素敵なことを
綴っていきたいと思います。






















| top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/23 KirbytiC]
[06/08 いしいりえ]
[06/07 ケータ@家具職人になりたい26歳]
[02/08 NONAME]
[08/19 いしいりえ]
最新TB
プロフィール
HN:
いしい りえ
性別:
女性
自己紹介:
イラストレーション青山塾
第11~13期修了
埼玉県越谷市在住
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
    /  Design by Lenny