毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
おすそ分け





実家からおすそ分けでもらったメロン。

模様が地図みたいで
とても美しい。

レースで描いてみても
楽しそう。


お盆が終わってしまうのは寂しいけれど、
家の大掃除も出来たし、
色々と気持ちの切り替えにもなったので
また明日から
なんでもない日々を
大切に過ごしていこうと思います。













椅子に座ったオバケ
 




お盆ということで
よく見ると、
椅子に座ったお化けがいます。



今年は長期間お休みがあるので
作品作りに勤しみつつ
これからのことについて
改めてゆっくり整理しながら
考えてみようと思っています。



良いお盆休みを〜。
















race




実寸大とはいきませんが
久しぶりに大きい用紙に描いた作品。

さくさくと進められて
やっぱりレースを描くのは楽しい。




















夏野菜




この季節になると出回る
万願寺とうがらし。

お店で見かけると
つい買い物かごに入れてしまいます。

シンプルに油で炒めて塩での味付けが美味しい。








 



さて、昨日は誕生日でした。

誕生日に合わせて
友人から届いた贈り物と手紙たち。

若い頃に比べ、
会う頻度は減ったけれど
長期間、友人関係を続けて来れていることが
本当に嬉しいし、有難い。

上の写真は友人のお父さんが作った
スイカとカボチャ。
すごく大きくてびっくり。
どんな風に食べようかワクワクと
思いめぐらせてます。

下の写真は
以前から気になっていた
古民家カフェ「雨のち晴れ」さんで購入した
誕生日ケーキ。

果物が瑞々しくて
とても美味しかった!です。


















夏休み




少し早めの夏休みに
犬吠埼へ行ってきました。
















ほとんど冷房の効いていない部屋で
扇風機の風を浴びながら
食べたおやつ。

子どもの頃の夏休みが思い出されて
とても楽しかったです。









ちなみに
犬吠埼は灯台が有名なんですが、
灯台を見ると
少し前に読んだ
レイ・ブラッドベリの「霧笛」を思い出します。

作家の中村うさぎさんが
動画の中で紹介をしていて
その言葉が心に響いて
読んでみた小説。

自分の乏しい読解力でイメージした世界よりも
中村うさぎさんの言葉で想像した物語の方が
素敵に感じてしまった、そんなお話。

本を通じて、
自分以外の誰かの世界を垣間見れるのは
面白いなぁと思います。






















ビニール傘





梅雨入りした直後に描いた作品。

今年はあまり梅雨らしくない天気が続いていて、
少しだけ
例年の雨続きの日々が恋しいです。











写真はいつかに出会った
時計草に似たクレマチスの花。

花火のようにも見えて、
華やかでとても綺麗。

花火といえば、
今の住まいからは
遠くで打ち上がった様子が見えるので
これからの夏の夜が
楽しみだったりします。





















旬の野菜




一度カットして食べた豆苗。

夏の暑さで難しいかなと思ったのですが、
根を水につけておいたら
ちゃんとニョキニョキと生えてきてくれました。

小さな葉っぱたちが可愛い。
 

ここのところ
週末は近くのJAで
たくさん野菜を買うのが
習慣になっています。


新鮮な旬の野菜は
本当に美味しくて、
何よりの贅沢だと感じます。










ブラチスラバからやってきた! 世界の絵本パレード




今日は地元の友人と
足利美術館で展示されている
ブラチスラバ世界絵本原画展を
観に行ってきました。


2年に一回の開催で、毎回楽しみしている展示です。


今回の入賞者の傾向としては
世界情勢を反映しているのか、
戦争や生死をテーマに描いたものが
多いように感じました。


日本では今年終戦80年を迎えますが、
自分の経験として
日本にいたとしても、
自国の内戦が続いているために
難民申請をして日本に暮らすことのなった家族と
出会うこともあったりと、
戦争は決して遠くない話のようにも思います。


戦争については
語るほどの経験も知識もありませんが、
甘い考えと言われたとしても
痛みを背負う人が
少ない世の中であって欲しいと
願ってしまいます。





























shopping bag






ここのところ、
朝食にオレンジを食べるのが
習慣化しつつあります。


最近は
自分が子どもだった頃に比べ、
酸味が少なくて甘みの強い
果物が増えているような
気がします。




 



作品の参考にしたのは
BRIGITTE TANAKAのショッピングバッグ。

お買い物の時にプラスチックバッグを使わずに、と
エコロジーの観点から始まったという製品。

色々な柄があって、
悩んで悩んで選んだ猫モチーフ。

素材がオーガンジーなので
生地がやっぱり繊細で
まだあんまり使えていません。

でも間違いなく可愛い。


















Ribbon









いつかの
バレンタインをイメージして
描いた作品。

どうしても
暗めの色合いになってしまうんですが、
こういうトーンのバレンタインが
あっても良いのでは…と思ったり。












写真は、この時期になると作る赤紫蘇ジュース。
甘みは味醂だけ。
りんご酢もプラスして
飲むと身体が元気になる気がします。




















| top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[04/23 KirbytiC]
[06/08 いしいりえ]
[06/07 ケータ@家具職人になりたい26歳]
[02/08 NONAME]
[08/19 いしいりえ]
最新記事
(08/17)
(08/10)
(08/03)
(07/27)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
いしい りえ
性別:
女性
自己紹介:
イラストレーション青山塾
第11~13期修了
埼玉県越谷市在住
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
    /  Design by Lenny