毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
dress
2025.01.26 Sunday
とにかく細かいレース模様が
描きたくて制作した作品。
モノクロだと
やっぱり暗くなってしまうということで
青色に色調整してみました。
まだまだ表現に固さが残っているような気がして、
柔らかく変化していけるよう
制作(習作)を重ねていきたいと思っています。


さて、昨日は
N響のコンサートへ行ってきました。
クラシック音楽の知識は全く持たないものの、
それでも生の演奏の音の迫力に
感動して帰ってきました。
楽器を奏でる一連の動きが
何か違う生き物のようで
とても不思議で興味深く
美しく感じたのでした。
まだまだ表現に固さが残っているような気がして、
柔らかく変化していけるよう
制作(習作)を重ねていきたいと思っています。
さて、昨日は
N響のコンサートへ行ってきました。
クラシック音楽の知識は全く持たないものの、
それでも生の演奏の音の迫力に
感動して帰ってきました。
楽器を奏でる一連の動きが
何か違う生き物のようで
とても不思議で興味深く
美しく感じたのでした。
veil
2025.01.19 Sunday
グレーのイラストボードの色が好きで
よく使うのですが、
少し暗く感じてしまうとのアドバイスを受けて
背景色を調整してみました。
実際にはA2サイズで描いたものになります。
最近は
久しぶりに実寸大のドレスなど
大きな絵を描いてみたいな、
なんて思いながら過ごしてます。
先日、贈り物を探しに駒沢大学駅にある
poppyさんへ行ってきました。
自分にもお土産としてマドレーヌとキャロットケーキを。
帰り道に寄った表参道のスパイラルマーケットでは
不思議でかわいい展示が開催されていました。
自分の中にあるイメージを
具現化して人に伝えていく強さを
感じてみたり、振り返ったり…の一日でした。
bouquet
2024.12.01 Sunday
dress
2024.11.10 Sunday
door
2024.11.03 Sunday
少し新しい表現に挑戦したくて描いた
階段とドアの空間の絵。
今後、
奥行きのある作品も
増やしていきたいなと思っています。
big collar blouse
2024.10.27 Sunday
一目惚れをして
年齢的にどうかな?と思いつつ
購入したブラウス。
背景色変えると
季節が変わったよう。
今週末は
家に引きこもって制作に集中。
息抜きに
近所のケーキ屋さんhaberuのお菓子を。
ハロウィン限定の
アイシングクッキーが
とっても可愛い。
sandals
2024.10.20 Sunday
秋祭
2024.10.13 Sunday
上記は
今年3月に
久しぶりに描いたオリジナルの作品です。
表現にやや固さが見て取れる、そんな絵です。
さて、私ごとですが
埼玉県に引っ越しをして
もうすぐ一年半が経ちます。
越谷市で暮らしはじめて良かったことは
元荒川沿いや久伊豆神社の参道など
気持ち良く散歩が出来る環境があること。
ちなみに昨日、今日と
近隣で秋祭りが開かれていて
お囃子の音が賑やかです。
5年ぶりの開催らしく
山車に、みこし行列、屋台村と
見応えたっぷり。
お稚児さんの衣装、
いつか機会があったら描いてみたいなぁ。
後日、町内会長さんが
お祭りで神様が配ったという
柿とお餅を持ってきてくれました。
こういった地元に根ざした暮らし、
すごく嬉しいです。
夏の終わり
2024.10.06 Sunday
Save Lives
2020.05.23 Saturday
日頃からお世話になっている
アートエージェンシー、
アートリエゾンさんの
“Message from artliaison artists”
に参加しての作品です。
「Save Lives」
あまりネガティブなことは
書きたくないのですが、
人によっては
置かれている環境や状況で
“死んだ方がどれだけ楽だろうか…”と
思ってしまうことも
人生の中で
あるのではないかと思っています。
時には、
死ぬことが最善策のように
感じてしまったり…。
生きていることが当たり前過ぎて
気づけないことも多いけれど、
ただ存在しているだけで
救われる人が
いたりするものです。
例え、なんにもできなくても。
死ぬことは選べても
生きることは選べないし、
時期がくれば
誰でもこの世から旅立つので
自然に生が終わる日を
待ってみても良いのではないかな…と。
ただただ生きているだけ、
それだけで充分。
そんなメッセージをこめて。