毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
秋の実り





家人がお土産で買ってきてくれた、まあるい栗。

今夜はこれで栗ご飯の予定です。

加えて、野菜直売所で購入した果物たち。

秋は好きな食べ物がたくさんで嬉しいです。

















さて、先日は
ずーっと行きたかった
らんどね空と海」へ。


らんどね空と海」は
千葉県船橋市にある
障がい者福祉サービス事業所が運営している
カフェレストランです。


食材にこだわった丁寧な美味しい料理に加え、
テーブルや椅子、お皿、和紙のカーテン等、
店内は手作りのもので溢れていて、
気持ちの良い空間となっています。


障害のある人も多く働いていて、
それがかけがえのない
魅力のひとつとなっていると思います。


なかなか遠いので頻繁には行けませんが、
また訪れたい場所の一つとなりました。
















自由学園明日館



先日は母と一緒に
池袋にある自由学園明日館へ行ってきました。




 















自由学園明日館は
近代建築の三大巨匠と呼ばれる
フランク・ロイド・ライトの設計により
大正10年に校舎として
建設された建物。


大谷石がたくさん使われていて
モダンなのにどこかほっとするような印象で、
窓枠や照明、椅子などのインテリアも
とても素敵でした。


定期的にワークショップやイベントなども
開かれているようで、
そちらも気になっています。














ヘアケア




一生に一度くらいは
ヘアドネーションをしてみようかと
現在、髪の毛を伸ばしています。


せっかく寄付をするのであれば
綺麗な状態で…と、
日頃よりも丁寧にお手入れ中です。


上記のらくがきの中で
一番のお気に入りは
ukaのスカルプブラシ。

頭皮がスッキリして気持ち良いので
おすすめです〜。










おすそ分け





実家からおすそ分けでもらったメロン。

模様が地図みたいで
とても美しい。

レースで描いてみても
楽しそう。


お盆が終わってしまうのは寂しいけれど、
家の大掃除も出来たし、
色々と気持ちの切り替えにもなったので
また明日から
なんでもない日々を
大切に過ごしていこうと思います。













夏野菜




この季節になると出回る
万願寺とうがらし。

お店で見かけると
つい買い物かごに入れてしまいます。

シンプルに油で炒めて塩での味付けが美味しい。








 



さて、昨日は誕生日でした。

誕生日に合わせて
友人から届いた贈り物と手紙たち。

若い頃に比べ、
会う頻度は減ったけれど
長期間、友人関係を続けて来れていることが
本当に嬉しいし、有難い。

上の写真は友人のお父さんが作った
スイカとカボチャ。
すごく大きくてびっくり。
どんな風に食べようかワクワクと
思いめぐらせてます。

下の写真は
以前から気になっていた
古民家カフェ「雨のち晴れ」さんで購入した
誕生日ケーキ。

果物が瑞々しくて
とても美味しかった!です。


















夏休み




少し早めの夏休みに
犬吠埼へ行ってきました。
















ほとんど冷房の効いていない部屋で
扇風機の風を浴びながら
食べたおやつ。

子どもの頃の夏休みが思い出されて
とても楽しかったです。









ちなみに
犬吠埼は灯台が有名なんですが、
灯台を見ると
少し前に読んだ
レイ・ブラッドベリの「霧笛」を思い出します。

作家の中村うさぎさんが
動画の中で紹介をしていて
その言葉が心に響いて
読んでみた小説。

自分の乏しい読解力でイメージした世界よりも
中村うさぎさんの言葉で想像した物語の方が
素敵に感じてしまった、そんなお話。

本を通じて、
自分以外の誰かの世界を垣間見れるのは
面白いなぁと思います。






















旬の野菜




一度カットして食べた豆苗。

夏の暑さで難しいかなと思ったのですが、
根を水につけておいたら
ちゃんとニョキニョキと生えてきてくれました。

小さな葉っぱたちが可愛い。
 

ここのところ
週末は近くのJAで
たくさん野菜を買うのが
習慣になっています。


新鮮な旬の野菜は
本当に美味しくて、
何よりの贅沢だと感じます。










紫陽花


 


先日は2ヶ月ぶりに実家に帰って
紫陽花を見に行ってきました。





 

 

 





色々な種類が咲いていて
とても綺麗でした。


そして
帰り道では
春日部の細井さんに立ち寄り、
どら焼きや水羊羹、くず桜を
手土産に。

田んぼに囲まれた
普通の一軒家の軒先で営業されている
楚々とした和生菓子屋さん。

どちらを食べても美味しいので
和菓子好きの方に、おすすめです。



 







 
芍薬
 




あっという間にGWに入ってしまいました。


GWは去年に引き続き
クラシックの音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」に行ったり、
両親と一緒に出かけたり、
甥っ子に会いに行ったり、
お花見に行ったり、
絵を描いたり、
筍を煮たりと
のんびりと過ごしています。























    







らくがき・蝋梅




昨晩に作ったおでんをスープジャーに詰めて
近隣の梅林公園にお花見に行ってきました。


梅の花はまだ4分咲きといったところでしたが
小春日和に加え、
ちょうど梅まつりが開催されていて
ピクニックにぴったりでした。


とはいえ、
明日からまた寒気が戻るようなので
体調に気をつけて過ごしていこうと思います。


皆さまも暖かくして
お過ごしくださいね。






















| top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/23 KirbytiC]
[06/08 いしいりえ]
[06/07 ケータ@家具職人になりたい26歳]
[02/08 NONAME]
[08/19 いしいりえ]
最新記事
(10/05)
(09/28)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
最新TB
プロフィール
HN:
いしい りえ
性別:
女性
自己紹介:
イラストレーション青山塾
第11~13期修了
埼玉県越谷市在住
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
    /  Design by Lenny