毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
sandals
2024.10.20 Sunday
秋祭
2024.10.13 Sunday
上記は
今年3月に
久しぶりに描いたオリジナルの作品です。
表現にやや固さが見て取れる、そんな絵です。
さて、私ごとですが
埼玉県に引っ越しをして
もうすぐ一年半が経ちます。
越谷市で暮らしはじめて良かったことは
元荒川沿いや久伊豆神社の参道など
気持ち良く散歩が出来る環境があること。
ちなみに昨日、今日と
近隣で秋祭りが開かれていて
お囃子の音が賑やかです。
5年ぶりの開催らしく
山車に、みこし行列、屋台村と
見応えたっぷり。
お稚児さんの衣装、
いつか機会があったら描いてみたいなぁ。
後日、町内会長さんが
お祭りで神様が配ったという
柿とお餅を持ってきてくれました。
こういった地元に根ざした暮らし、
すごく嬉しいです。
夏の終わり
2024.10.06 Sunday
小旅行
2024.09.29 Sunday
母の誕生日のお祝いを兼ねて
秩父へ家族旅行に行ってきました。
旅先に秩父を選んだ理由は
三峯神社に参拝をしたかったから。
今回で3度目になります。
主に仕事面での転期を感じるタイミングで訪れていて
参拝後、特に何か良い出来事が起こる訳ではないのですが
気持ちが上向きになる感覚があって
好きな場所です。
帰りがけに、日高市の曼珠沙華の群生地へ。
残暑で開花が遅れ五分咲きとのことでしたが、
とても幻想的で綺麗でした。
お土産に買ったのは秋の野菜たち。
旬の作物のふくやかさと美しさ。
栗ご飯やみぞれ和えにしていただきました。
coffee iPPO お年賀ラベル用イラスト
2024.09.22 Sunday
昨年より
coffee iPPOさんのお年賀ギフトの
ラベル用イラストを担当させて頂いています。
今年はグァテマラ、ケニア、タンザニアのイメージを
描きました。
現在、来年分も制作中ですので
楽しみにして頂けると嬉しいです。
「水の里ブレンド」coffee iPPo
2024.09.15 Sunday
前回に引き続き、coffee iPPOさんのお仕事の紹介です。
宮城県登米市の観光名所などの風景を描きました。
「水の里ブレンド」という名称の
ドリップコーヒーのパッケージに採用して頂いています。
個人的にも、
柔らかい印象で描けたと感じている作品で
お気に入りです。
coffee iPPoさんは、
オンラインでも購入できますので
是非、お茶の時間などで楽しんで頂けると嬉しいです。
coffee iPPOアイスコーヒー
2024.09.08 Sunday
以前より
coffee iPPOさんのアイスコーヒーの
ボトルラベルとギフトボックスのパッケージに
私の作品を使用していただいています。
宮城県にある自然に囲まれたとても素敵なお店。
珈琲の味も、間違えのない美味しさです。
オンラインストアから地方発送もできますので
是非チェックしてみてくださいね。
artliason更新のお知らせ
2024.09.01 Sunday
以前からお世話になっている
artliasonさんのページを更新しました。
新しい作品がいくつか追加されていますので、
是非、ご覧になってください。
ここ数ヶ月間は、
日々の食事作りなど日常の暮らしを大切にしつつ、
マイペースに絵の制作に取り組んでいました。
今は
イラストレーターとして本格的に活動を始めた時期を思い出しながら、
また0からのスタートだな…といった気持ちや
絵の仕事を通じて関わってきた方々との繋がりを感じる出来事から
現時点での環境に感謝をする気持ちとが
入り混じっています。
無理なく
誰かの心に寄り添うような
作品や仕事を叶えていきますので
見守りつつ楽しんで頂けると嬉しいです。
これまで と これから
2024.04.02 Tuesday
ブログを久しぶりに開いてみたところ、
以前の更新が約2年前でした。
私事ですが、この2年間は
福祉施設で正職員として働いていました。
ちなみに、無事に精神保健福祉士の資格も取得できました。
個人的には20年位前から、
いつか心理的困難を抱えた人に
寄り添えるような働きをしてみたいとも思い続けていました。
なので、一つ願いが叶ったとも言えます。
なお、福祉に2年間携わってみた感想は
(夜勤もある職場でもあったので)
体力や気力が求められると同時に、
多岐にわたる専門知識も必要とされる
専門性の高い仕事だなぁということでした。
一緒に働かせて頂いた上司、先輩、同僚の方々、
本当に心から尊敬しています。
また、利用者さんから教わることも多かったです。
一旦、正職員としての勤務は
昨年度末で終えることに決めたので、
今はここぞとばかりに絵を描いています。
これからも
自分なりのバランスを模索しながら、
創作と福祉の活動を追求していきたいと
思っています。
今後も何かの折にお声かけ等、
お力添え頂けると有り難いです。
備忘録・島根旅行
2024.04.01 Monday
4泊5日の島根旅行へ。
一番の目的は、
尊敬してやまない安野光雅さんの生まれ故郷に行くこと。
可愛いオレンジ色の屋根瓦の民家が並ぶ、素朴な津和野の街。
こんな場所に生まれ育ったから、
ああいった雰囲気の絵になるのかなぁと。
安野光雅美術館では
絵の巧さにも圧倒されて、やや落ち込みつつ、
良い刺激をもらって帰ってきました。
旅行中は雹に降られたり、
足立美術館の庭園に感動したり、
少し背伸びをして、かつての文豪が泊まった宿を利用してみたり。
たくさん素敵なものに触れた
贅沢な楽しい旅でした。