昨日に引き続き、
最近気になっているモノゴトを綴ります。
Ole Lindqvistさん
http://olecreates.com/
動物みたいな恐竜みたいな、
はたまた神話に出てくる獣のような、
白い紙に黒で塗りつぶして描かれたイラストレーションが
とっても魅力的だなぁと。
中には、
カナヅチやノコギリといった仕事道具を連想させるものも。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
何の心配も必要ないなら、
思いっきり、
自由に好き勝手に生きたいし、描きたい!
先日、
『最近、好きなアーティストはいますか?』
…の問いを受けて答えられず。
ここのところ、
だいぶボンヤリしていたこともあって
改めて、気になっていた人やモノゴトを
調べてみたりしてます。
イラストレーションではなく、
インスタレーションですが、
Tomás Saracenoさんの作品。
騙されたと思って、クリックしてみてください。
うわぁ!ってなります。…たぶん、きっと。
↓
http://www.tomassaraceno.com/
実際には小さいものしか見たことがないのですが、
いつかは体験してみたい!です。
昨日は、会社後に東京へ。
交通は主にバスを利用することが多いです。
王子駅までなら1時間くらいで着いてしまいます。
それから、池袋→新宿を停留して
バスは進んでいくのですが、
王子から新宿までが、
場合によっては1時間くらいかかります…。
想像されるよりも、栃木、近いと思います!
興味のある方は遊びに来てください。
ご案内します◎
上記は、試行錯誤の途中の絵です!
昨年10月に
茨城県結城市にあるcafe la familleの納屋にて
開催されたcocociさんの一日カフェ
『秋のお菓子の発表会』。
こちらもフライヤーを担当させていただきました。
当時ブログをさぼっていたのが
もったいないのですが
こちらも、とてもとても素敵なイベントでした。
http://cococigococi.blog.fc2.com/
昨年、最初のお仕事として
制作させていただいた
栃木県下野市にある
お菓子教室cocociさんのフライヤー。
http://cococigococi.blog.fc2.com/
(※制作時期としては、留学前となります。)
『お母さんが愛情をもって、その手で作り出す、もてなす。
そんな風に全てに接することができたら、あたたかさに包まれる気がする。』
cocociさん自身の言葉。
明るい日の光のなか
心地よい空気・風がそよいでる、
そんな印象の彼女の教室です。
時折、
イベントなどでお目にかかれる
cocociさんの焼菓子。
美味しいのはもちろん
なんだか、すっごく嬉しくなるんです。
今日はずっと家にこもって、
絵を描いたり、
パソコンでレイアウト組んだり、の休日でした。
夕方から甥っ子が来て、
広告の裏に
自作のスゴロクを作って
遊んでました。
可愛かったので写真をパチリ。
好き勝手で良い感じ。
嬉しくて、嬉しくて
しかたない。
心の奥から届く声。
そんな
恥ずかしいくらいに
素直な気持ちを描く。
それが
今日、明日の私の大切なお仕事。
※イラストレーションはチョコレートが
コーティングされたトフィー。
とっても甘いけれど、大好き!
http://www.tomsgroup.com/Home.aspx
今日は会社後、
フライヤーの打合せに友人宅へ。
いつも美味しい料理を準備して
待っていてくれる友達。
私は彼女と一緒に
のんびりと食事を楽しむ時間、
じっくりとお話をする時間が
とてもとても好きです。
気持ちがほぐれて
また頑張りたいな、と思わせてくれる。
貴重な時間を本当にありがとう。
眠りはじめと
夜明け前に
夢を見ることが多いです。
ここのところは、
寒さでふとんから出るのが
ちょっと辛いのですが、
あの、
ぬくぬくした、
うとうととする、
短い時間。
幸せですよね。
このイラストレーションを描いた時には、
この絵を客観的に見ることができませんでした。
半年ほど経った今、眺めていると、
ちょっとだけ分かる部分があります。
もう少し構図を変えて、
伝えたいことを整理して
もう一度描き直したいな、と思っています。
日々、
迅速な判断が求められる場面も多いけれど、
時間を置かないと分からないことも
たくさんありますね。