毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
Show Off
引き続き『Show Off』の様子をご紹介させていただきます。
http://www.designhojskolen.dk/

これから進学をして、技術を身につけて、
さらに洗練されていくであろう皆の作品。

すごいな~、
楽しいな~、
面白いな~、
嬉しいな~、
頼もしいな~。

そんな幸せな気持ちで過ごした『Show Off』の一日。

相変わらず、写真が下手で申し訳ありませんが、
少しでも感動が伝われば嬉しいです。






S18.JPGS1.JPGS2.JPGS3.JPGS4.JPGS5.JPGS6.JPGS7.JPGS8.JPGS9.JPGS10.JPGS11.JPGS12.JPGS13.JPGS14.JPGS15.JPGS17.JPGS19.JPGS20.JPG





























 

Josefin Olivia Sofia Hultsbo

先日に引き続き、『show off』の様子をお伝えします。

今回、ご紹介するのは
クラスメイトのJosefin Olivia Sofia Hultsboの作品。
http://josefinhultsbo.tumblr.com/


学校では、たった一人のスウェーデン出身のヨサン(愛称)。
明るくてユニーク、それでいて優しい彼女に
何度も助けられてきました。

全く異なる表現方法を持つ彼女の作品に
私はいつもいつも、感動させてもらっています。





Y2.JPG









Y1.JPGY3.JPGY7.JPGY6.JPGY4.JPGY5.JPG













今回の彼女の作品のベースは『胎児』。
様々な手法を使って、その本質を捕らえ、制作を完成させています。

個人的な感想として、
どちらかというと『終わり』を意識して描いてきた私に対して
彼女の作品は『始まり』を感じさせるもので、
とても素敵だなと思います。

『未来』や『力強さ』に加え『繊細さ』も持ち合わせている。

私は頑張ってイラストレーターだけれど、彼女はアーティスト。

日本人からすると一見グロテスクに感じるものに
美意識を見出す感覚がとても面白い。
彼女の作品を見ていると、
そもそも、生命の始まりをグロテスクと感じることが
違っているのかなぁなんて思い直したり。

彼女のこれからが、本当に楽しみです。













































 

remainig things


昨日は、半年間の集大成の場として『show off』が開催されました。

これまでの授業で制作した課題と
『show off』に向けて、それぞれが創り上げた作品を展示・発表。

生徒の家族や友人がゲストとしてたくさん学校を訪れました。

私はこれまでの土日を利用して描いてきた作品を数枚と、
初めての試みとして、切り抜いたイラストレーションをベットの上に展示。
(人数合わせに、ファッションショーに参加したりもしました~)

これから数回に分けて
『show off』の様子をご紹介していきますので、お楽しみに!




0e7860b7.jpegf82ae8f6.jpeg






























 
BERLIN
少し期間があいてしまいましたが、
ベルリンへの修学旅行のご報告です。

滞在期間は10日間。
過去を振り返ってみても、
そんなに長い期間、同じ都市を旅したのは初めてでした。

ベルリン、とてもとても楽しかったです。
美術館やギャラリーはもちろん、出版社や制作会社、
イラストレーターやアーティストとして活躍する方々の事務所を回ったりと、
スケジュールもほどよく充実。満喫できました。

街並みも、旧いものと新しいもの、
そしてアートが融合していて興味深く、
恐れ多くも『いつか住んでみたい…』なんて思ってしまいました。

↓ 写真が下手で申し訳ありませんが、ベルリンで撮った写真の一部です。



■ ベルリン大聖堂
f602b729.jpeg













 
■ チェックポイント・チャーリー
(東西境界線上に置かれていた国境検問所)
668fd41f.jpeg













■ ドイツ銀行クンストハーレ
http://www.shift.jp.org/ja/archives/2013/04/macht_kunst.html

Imran Qureshi さんの展示が開催されていました。
(パキスタン出身のアーティスト)

http://db-artmag.de/en/73/feature/imran-qureshi-deutsche-banks-artist-of-the-year-2013/
この作品は、実物は大きいです。
小さい作品もありましたが、どれも緻密でした。
個人的に、とても刺激を受けました。
42aebdaf.jpeg













■ 小さなギャラリーもいっぱい巡りました。
1f37a5e2.jpeg











c2a50fdf.jpeg














e815e09c.jpeg










5991897d.jpeg

















■ ホロコースト記念碑
(虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑)

この旅で、自分の世界史への知識や理解の少なさを実感。
日本に戻ったら、たくさん世界の近代史についての本を読む予定です。
562c6e20.jpeg


















■ ソニー・センター
b1db1ce6.jpeg















写真にはありませんが、4日目にグラフィックのクラスで行った
Sarah Illenberger さんの事務所では
日本の女性がアシスタントとして働いていました。
素敵です。

現在、日本でSarah Illenberger さんの展示が
『ディーゼル』とのコラボレーション企画として開催されているそう。
http://www.diesel.co.jp/art/
 

 

修学旅行中は、書ききれない位、
面白いことがありました!

色んな巡り会わせに心から感謝します◎















 



 
ポートフォリオ週





4月の初頭から先日までの約3週間は、
個人個人でポートフォリオを
制作する期間でした。

ほとんどの生徒が
デザイン系の大学ないし専門学校に進学を希望しているため、
ここで制作したポートフォリオが、その合否に関わってきます。

私は、もちろん進学はしませんので、
この機会に、自分自身のイラストレーション制作に
集中させてもらいました。
 

上の写真の用紙は、
ある日の朝、私の机の上に置いてあったもの。

『 Your  painting  good!
------- late  night  people 』

私のイラストレーションを見てくれた
誰かさん(達)からのメッセージ。
とても嬉しかったので、
自分の部屋のベットサイドに貼ってます。





75.JPG












こちらは
クラスメイトに頼まれて描いた
彼女と彼女の馬のイラストレーション。

乗馬が趣味の彼女は、
学校に馬を連れてきていて、
時々、近所をお馬さんと散歩しています。

日本では、そんなシチュエーションには
なかなか出会えないので、
面白いなぁと思いつつ
楽しんで描かせてもらいました。
ありがとう!



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



そして明日からは、いよいよ修学旅行!
10日間、ベルリンへ行ってきます☆







 
FONT
■ FONT

33.JPG













34.JPG













今週は木曜日より祝日が始まるため、
授業は3日間でした。

『エチオピア』などの6カ国から
それぞれ1国が割り当てられ
その国のイメージに合わせて
ロゴとフォントを制作。

私に割り当てられたのは『北朝鮮』でした。

"その国とその国に暮らす人達に敬意を払って"
ということで、資料写真と向き合いつつデザインを進めました。

結果、フォントについては"日本人らしい"といった評価で
多くは"かわいい"という感想でした。
ラフ案からデザインを起こす作業が早いということで、
パソコンを使う授業では初めて褒めてもらえたような気がします。





■ 牧場

25.JPG










24.JPG










ff02e6d3.jpeg










2917e506.jpeg










私がお世話になっている学校の周辺は
とても田舎で、隣には牧場があります。

先週の日曜日、
牧場にお邪魔して
動物たちに触れ合ってきました。

牧場を訪れるのは
小学校以来かも…。
子羊をだっこさせてもらったりと
とても癒されるひと時でした。

日々、とても良い思い出を重ねています。
色々なことに感謝◎












 
painting
 




先週は選択授業でした。
私が選んだのは『painting』。

アクリル絵の具を使って、肖像や動物の絵を自由に描きました。

ゲストの先生は、
講師として日本の名古屋に行ったこともあるという親日家。
「桜」「柴犬」「くぎぬき」「かつら」など日本の単語を駆使して
コミュニケーションをはかって下さる優しい方でした。

私は大学時代、学校とは別に
小さい個人の絵画教室に通っていたのですが、
その時のおじいちゃん先生(すでに他界)に、
今回のゲストの先生がとても似ており、
再会出来たような気持ちになりました。






 

68.JPG













私の描いた作品です。
明らかに色使いが他の生徒さんとは異なっていました。

けれど、自分の中では
この色はデンマークに来てから生まれたもの。
雪の白さや建物の内装に多用されている『白』と
その中に差し色として目立つ『蛍光色』や『明るさ』の美しさを
表現したかったのですが…。

展示の際、何名かが私の作品を見て
喜んで声をかけてくれました。
これまで、みんなにたくさん優しくしてもらってきたお礼が
少しだけ出来たような気がして嬉しかったです。





65.JPG








3f336ba8.jpeg








写真は雪原をキャンパスに見立てた
実験的な授業。
誰よりも積極的なおじいちゃん先生。
日本でもやってみたいです。





 
TUNDRA と Hytte
 





■ TUNDRA

先週は「TUNDRA」というテーマで絵を描きました。
コラージュやペン、筆など様々な技法を試しながらの制作。
頭を使うよりも感覚で進めていけるものなので、
とても楽しく作業できました。

…が、金曜日の作品発表時、自分の作品を客観的に見て
久々にひどく落ち込みました。
(現在、学生という立場なので甘えたことを書きます。)

それぞれの作品の結果については、
おのおの持ち味が違うため、比べられるものではありませんが
今回、制作に対して気持ちを傾ける量が
他の生徒に比べて不足していたように思えて、
もう少し出来たことがあったのではないかと、
昨日から悔しい気持ちで過ごしています。

今後、同じような言い訳をしなくてすむよう、
作品に臨んでいきます。



84.JPG













上の写真も、「TUNDRA」で制作した3D作品です。
綿で鹿を描いたのですが、分かりにくかったようで、
主に角の部分を「more simple」とのことでした。

これも反省点なのですが、
これまで言葉が不自由だからと
最低限のコミュニケーションで済ましていたために、
閉じた作品になりがちなっていたようです。

最近気がついたことは、
言葉を使うには、
相手を知ろうとする姿勢も重要なのだということ。

少ない語彙でも、間違った文法でも、
大切にコミュニケーションを続けて
作品にも生かしていけるようになりたいです。

できれば最後までに
みんなが喜んでくれるような作品を
描けるようになりたいです。




a45b6613.jpeg










db9a4d40.jpeg










■ Hytte

話題は代わり、
2月末の金曜日から3日間にかけて行われた
「Hytte」についてお伝えします。

「Hytte」の言葉通り、
小屋のような施設に布団(寝袋など)を持ち込んで
自然に囲まれた中で2泊過ごしました。

2日目には、3人1グループとして
いきなりバスから降ろされ、
携帯も取り上げられた状態で
「Hytte」まで帰ってくるように、という指令が…。


途中、
"一人ずつ水に足をつっこむ"
"ペットの写真を撮る"
"卵でアートを表現する"
などなどの課題をクリアしながら、
全く知らない土地を歩きました。


一緒のグループには
ファッション専攻の可愛らしい男の子・フレデリックと
建築専攻のしっかり者の女の子・イレーリー。
二人とも初めて話をしたのですが、本当に優しくて
景色の綺麗さも合わさって、とても楽しかったです。
(初ヒッチハイクもしました!)

ただ二人とも身長が高いため、歩幅が違う…。
気づかれないようにしながら、
早足で歩いて頑張りました~。













 
まとめて
ついつい更新が遅れてしまいがちですみません。
この数週間のイロイロをまとめてみました。

デンマークでの生活が始まってから2ヶ月が経過しましたが、
今でも初めてのことばかりです。





■ shibori

95.JPG












20.JPG









前回のブログでも紹介させていただいた「sibori」。
私の作品です。
写真では分かりませんが、
中面にピンク色の生地を使っています。

テキスタイルの柄も自分で制作しました。





■ Tegnemaraton(ドローイングマラソン)

87.JPG









2月の中旬に13時から23時まで続けて
みんなで一斉に絵を描く
「Tegnemaraton」(ドローイングマラソン)が
行われました。

ふくよかな女性と対象にスリムな女性の
裸婦デッサンから始まり、
その後、スクリーンに映し出された画像を背景にして
男女2人の俳優による
物語があるようなないような劇が展開される中、
ひたすら絵を描きました。

その劇のテーマの一つが「日本」だったのですが、
その展開されている「日本」の解釈がおもしろ過ぎて、
大爆笑してしまいました。
(みんな真面目に描いている中…)

楽しかったのですが、その夜はクタクタでした。





■ photo × photo

d2399085.jpeg









a7f8c483.jpeg









ゲスト講師による授業で、
インターネット上にある写真を組み合わせて
物語を作ったりコラージュを制作しました。

写真はそれらをまとめた一冊です。

アイデアがなかなか浮かばず、
またデンマーク人との感覚の違いを感じた課題でした。

難しかった代わりに、
ゲスト講師の2人がキュートで
日本に興味を持ってくれていたため、
とても優しくしてもらえたことで救われました。




■ ドッチボール大会

2e081b9b.jpeg







まさかのドッチボール大会がありました。
男の子も女の子も関係なく、
みんな本気でボールを投げます。

デンマークの女の子は強いというのが通説ですが、
まさに、それを感じたイベントでした。









 
shibori


先週は、選択授業でした。
私はファッション科の『shibori』に参加。

『shibori』というタイトルから、
日本にちなんだ内容かと思いきや、
布に熱や染料で変化を加えて
そこから生まれた形と色を元に、
自分の好きなアーティストやデザイナーの作品を参考にしながら
それぞれ制作するといった自由なもの。

私は、せっかくなので使えるものと思い
ポーチを作りましたが、
他の生徒はランプシェードや
ファッションショーに登場するような帽子など
アーティスティックなものを制作していました。







21.JPG













建築課のAndreasが制作したランプ。
日本の『原研哉』さんの作品を参考にしています。
写真では上手く撮れていませんが、
布の重なりとひだがとても綺麗です。









22.JPG

















ファッション科のannsofieの作品。
これもランプです。
(※写真はもう一人、日本から来ているAちゃん!)


みんな短期間で
大きくて表現力の強い作品を作るなぁと
感動させられっぱなしです。


デンマークで学びはじめて気づかされたことは、
『白』という色の美しさ。
雪に覆われた景色がそうさせるのか、
『白』という色、そして、その中の光が素晴らしいのです。









 
| prev | top | next |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/23 KirbytiC]
[06/08 いしいりえ]
[06/07 ケータ@家具職人になりたい26歳]
[02/08 NONAME]
[08/19 いしいりえ]
最新記事
(11/17)
(11/10)
(11/03)
(10/27)
(10/20)
最新TB
プロフィール
HN:
いしい りえ
性別:
女性
自己紹介:
イラストレーション青山塾
第11~13期修了
埼玉県越谷市在住
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
    /  Design by Lenny