毎日のらくがきや作品を中心に掲載中。
ご来場ありがとうございました。




ごあいさつが遅れましたが、
日暮里の「古書ほうろう」さんで行われていた
pow-wow による『Zine!Zine!Zine!』展が
29日をもって、
無事終了いたしました。


ご来場いただきました皆さま、
(芳名帳にコメントを寄せて下さった方、ありがとうございました!)
お買い求め頂いた方、
はじまりから終わりまでご親切に対応していただいた「ほうろう」さん、
本当にありがとうございました。


今回、置かせて頂いた場所が
本に囲まれた環境だったこともあり、
表紙のデザインの大切さ、というか
分かりやすく親切な表現って何だろう…と
考えるきっかけになりました。


日々に
感謝しながら
ひとつひとつ大事に
重ねていこうと思います。


次は初台のMOTOYAさんで開催予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
http://www.mo-to-ya.com/gallery/exhibition/next1202.html




pow-wow 『Zine!Zine!Zine!』展・ほうろう最終日




『古書 ほうろう』さんにて開催されている
pow-wow 『Zine!Zine!Zine!』展、
本日最終日・18時までです。

どうぞ宜しくお願いします。

http://d.hatena.ne.jp/koshohoro/






HB Gallery File Competition Vol.22





HB Gallery  File Competition Vol.22で
特別賞・鈴木成一(さん)賞を
頂きました。
http://hbgallery.com/vol/22.html

受賞が分かった直後は、
驚きが強かったのですが、
だんだんと
“有難いなぁ”という気持ちが大きくなっています。

今回の受賞は、
良い偶然が重なったこと、
青山塾の先生方のご指導、
共に教室で学んだ方々との時間、
一緒に展示等の活動をしてきた皆さんとの
経験があってのことだと思っています。

本当にありがとうございました。

これからも、地道に日々描いていきます。



<おまけ>
受賞が分かるまで

1月14日…友達から「おめでとう」メールが届く

???

HB Gallery のTwitterで自分の名前を発見(!)

受賞者には直接連絡がいく旨記載してあるが、いただいていない…。

思い悩んで、会社の同僚(5才下)に相談。

まさかの同姓同名説、浮上。

他の受賞者の方のブログで
年末にギャラリーから連絡を頂いたらしい文章を発見。

悩み過ぎて、良く眠れず、夜中に何度も目が覚める。

1月18日…イラストレーション紙面で確認するも詳細不明。

迷いながら、ギャラリーに直接電話。

『栃木県の石井さん』で一致。

やはり、直接受賞者へ連絡をしているそうで、
不在の場合には留守電にメッセージを残している、とのことでした。
どうやら、着信にも留守電にも、私が気付かなかったようでした…


robinet




以前のブログでも書かせていただきましたが、
一緒の場所でお仕事をしていた方が
もうすぐ
robinetという
焼菓子のお店をオープンされます。

役得で、
お菓子をいただきました♪

絵にしたいので、
一気に食べたい気持ちを
抑えてながら
少しずつお皿に並べて
いただいています。

素材にこだわり、
丁寧に作られた焼菓子。
ひとくち食べると幸せが広がります。

ちなみに、
カップに入っているのは
自家焙煎珈琲iPPOさんの
珈琲豆で淹れた
カフェオレです。

食べ物や飲み物は
人の身体や心、暮らしに
直接的に影響を与えていくもの。

私には飲食についての才能が乏しいので、
食べ物に関するお仕事に従事できる方が
うらやましかったりします。

どちらも、
とても美味しい&素敵なお店です。

地方ですが、
小旅行も兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。


robinet http://robinetcafe.blog72.fc2.com/
自家焙煎珈琲iPPO http://www.coffee-ippo.com/index.html




pow-wow 『Zine!Zine!Zine!』展
20120113214240.jpg











昨日から、
pow-wow による『Zine!Zine!Zine!』展が
始まりました。

参加メンバーは
安藤 麻咲子・石井 理恵・石山 好宏・倉永 和恵・佐藤 香苗・
田中 瑞恵・野口 奈緒子・長谷川 慶子・三浦 由美子・森下 容子
の10名です。

みんなでゆるゆると看板を制作したことが
とても楽しかったです。

開催場所の古書『ほうろう』さんには、
素敵な面白い本がたくさん!です。
周辺の下町の雰囲気も楽しいので、
良かったら
散歩がてら訪れてみてください。


【古書ほうろう】ZINEのみの展示・販売
日程 :1/14(土)~29日(日)  
※ 定休日…水曜日
時間 :月~土 12:00-23:00
     日・祝  12:00-20:00
※ 1/22(日)は16時より「表現」ライブのため通常営業は15時まで
場所 :〒113-0022 東京都文京区千駄木3-25-5
     TEL 03-3824-3383
     http://www.yanesen.net/horo/




powwow_Mo.jpg





 
ハツユメ





新年が始まって9日。
良い初夢は見られたでしょうか?

私は、夢は見たものの
内容がぽかんと記憶から消えてしまいました。

さて、新年から3ヶ月間に渡り、
巡回展を行いますので、
ご案内いたします。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


●pow-wow 『Zine!Zine!Zine!展』

イラストレーション青山塾の卒業生で結成された
“pow-wow”のzine展が始まります。
各開催場所それぞれ個性的で楽しいお店&作品ですので、
是非、お誘い合わせのうえお越しください。



【古書ほうろう】ZINEのみの展示・販売
日程 :1/14(土)~29日(日)  ※定休日…水曜日
時間 :月~土 12:00-23:00
     日・祝  12:00-20:00
※1/22(日)16時より「表現」ライブのため通常営業は15時まで
場所 :〒113-0022 東京都文京区千駄木3-25-5
     TEL 03-3824-3383
     http://www.yanesen.net/horo/



【MOTOYA / book・cafe・gallery 】 ZINEと原画の展示・販売
日程 :2/15(水)~26日(日)  ※定休日…月曜日・火曜日
時間 :13:00-20:00(L.O.19:30)
場所 :〒151-0061 東京都渋谷区初台2-24-7
     TEL 03-6362-2082
     http://www.mo-to-ya.com/
※カフェ内のギャラリーの為、ご来場の際は1オーダーお願い致します。



【patisserie A.K  Labo 】ZINEと原画の展示・販売
日程 :3/8(木)~20日(火)  ※定休日…水曜日・第一木曜日
時間 :11:00-19:00(L.O.18:30)
場所 :〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-25-9
     TEL 0422-20-6117
     http://www.aklabo.com/
※カフェ内のギャラリーの為、ご来場の際は1オーダーお願い致します。


 


 


 
新しい年
055875ca.jpg





















新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

本年が、
誰にとっても
穏やかな日々でありますように。




20120103160633.jpg
  





写真は友人が作ってくれた
フクロウさんのクッキー。(かわいい!)
左側のコは、
新年早々、私の不注意で負傷させてしまいました。

私にとっても
穏やかな日々でありますように…。







 
無題


20111025161311.jpg











あっという間に、
2011年も残り2週間…。


先日、
とても久しぶりに
一緒の場所で働いていた方から
ご連絡をいただき、
来年お店をオープンされるとのこと。
(おめでとうございます!)


みんな、それぞれ、
各々のペースで
夢や目標を実現させて
いっていることが
嬉しかったり
頼もしかったり。


私も…
今一度、
気持ちを整理して
進むための準備を。




20111113155856.jpg








 
Bra&Shorts Ⅲ
68887c73.jpg       
 
























2011年も残り1ヶ月ですね。

今年は初めてコンペに応募してみました。

TIS公募の結果は「一次審査通過」。
それだけでもドキドキしてしまい、
ブログになかなか書くことができませんでした。

今回、応募するにあたり
背中を押してくれた方が3名。
Mさん、S先生、Sくん、ありがとうございました。

実際、まだまだですが
それでも日々絵を描き続けていられていることが
本当に幸せで嬉しいです。

これからも
地道に描き続けていきます。
 


 
下町散歩
20111126194320.jpg










先日、母と一緒に東京の下町へ観光に行ってきました。


■ 黒田記念室

日本洋画家の黒田清輝の遺言を受けて
竣工された『黒田記念室』。
初めて訪れたのですが、
建物も絵も柔らかく調和していて
とてもとても美しかったです。



■国立国会図書館 国際子ども図書館

以前から行ってみたいと思いつつ
なかなか足を運ぶことが出来なかった『国際子ども図書館』。
念願叶って訪れることができました。



■言問団子と山田家の人形焼

こちらの写真のタヌキさんも
以前雑誌で見てから、
ずっと気になっていまして
この度晴れて対面することができました。

めでたし、めでたし♪




 
| prev | top | next |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/23 KirbytiC]
[06/08 いしいりえ]
[06/07 ケータ@家具職人になりたい26歳]
[02/08 NONAME]
[08/19 いしいりえ]
最新TB
プロフィール
HN:
いしい りえ
性別:
女性
自己紹介:
イラストレーション青山塾
第11~13期修了
埼玉県越谷市在住
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
    /  Design by Lenny